スリランカブログ

【スリランカ旅行で自然を満喫②】ミンネリヤ国立公園でゾウと出会う

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。

今回はミンネリヤ国立公園のサファリをご紹介します。別のブログでウィルパットゥ国立公園について書きましたが、その違いも念頭に置きながらご説明したいと思います。

そもそも、サファリとは?

「サファリ」と聞くと、どんなイメージでしょうか。日本では動物園のイメージを持たれることが多いかもしれませんが、スリランカのサファリはアフリカと同じ、野生動物の鑑賞のアクティビティです。そのため、動物に会えるかは運次第ですが、そのわくわく感もサファリの醍醐味です。

ミンネリヤ国立公園てどんなところ?

  • 観光地から近い国立公園
    シーギリヤエリアの中のハバラナにあり、シーギリヤロックから車で1時間程度です。
  • とにかくゾウがたくさん見られる
    ヒョウやクマをはじめ、多様な動物が見られるウィルパットゥと異なり、こちらの公園は何と言ってもゾウ。たくさんのゾウの群れ出会えることで有名です。その他、クジャクなど鳥類も見られます。
  • 観光地すぎると感じる人がいるかも
    ゾウの群れと同じくらい、観光客のジープが集中することがあります。

こんな方にオススメ

  • 家族連れの方
    そこまで広くはないため、比較的短い時間でも観光が可能です。お子様にも大人にも、おっきなゾウさんは大人気。
  • 初めてスリランカに来た方
    必ずシーギリヤには行かれると思うので、どうせなら(あまり興味はないけど)動物も見て帰るか、という程度で旅程には組み込みやすいです。私も初めてスリランカを訪れた際に、ついでのつもりで立ち寄ったのですが、予想以上に面白く「スリランカってこんなに自然が豊かなところなんだ!」と知りました。これがスリランカに魅了されたきっかけです。
    午前中はシーギリヤで文明と自然の調和に嘆息し、午後はミンネリヤで自然を堪能すると、スリランカ旅行のハイライトの日になります。

ミンネリヤの魅力を写真で紹介

先に申し上げておきますが、ほぼ象しか写っていません。他にも鳥を始めとした水辺の動物がいたのですが、うまく写真が撮れませんでした。ウィルパットゥと同様に、最初にジープをチャーターします。受付のゲートを通っていよいよ出発です。

入場後、早速第一ゾウさんにお会いする
前のジープと同じように、車が止まっているときは立って見学します

シンハラ語ひとこと講座

動物を見つけると、ジープは皆様が満足するまで止まってくれます。車を再び動かしてもらうとき、「ハリハリ!」と言ってみましょう。シンハラ語でOK OK、Go Goといった意味です。電話などでも良く使うフレーズです。

怖がる気配はない
子連れでも人間を怖がる様子はなく、ゆったり過ごしているように見える
このような壮観な景色ですが
周りはこんな状態でもある

象の群れが集まって壮観なのですが、周りのジープの集まり具合も壮観です。それだけスリランカ観光の王道ということですね。

水辺に遊ぶ象の群れ

象の群れをじっくりと堪能し、公園を後にします。

帰り道で
もしもし亀よ、かめさんよ

道路を亀が横切っていて、車がそれを待っていました。シーギリヤ周辺ではよくある風景です。野生の象が道路を横断していて、プチ渋滞が起きることもあります。道で出会えたらラッキーです、そのシチュエーションを楽しみましょう。
ちなみに、スリランカのマジョリティ言語であるシンハラ語では、リクガメ(イッバ)とウミガメ(キャス バェワ)は異なる言葉で呼ばれます。亀が身近な存在なのですね。

旅程への組み込み方とおすすめの時間帯

シーギリヤ観光と合わせて回るのが良いでしょう。おすすめの時間帯は午後3時頃から。水を飲みにゾウが集まってきます。
参考までに、私が行ったときには、シーギリヤに2泊し、
朝一でピドゥランガラ・ロック→シーギリヤ・ロック→ランチ→ミンネリヤ国立公園
のプランにしました。詰め込んだ感もあるので、のんびりしたい方は日程を分けても良いと思います。

ミンネリヤの近くにカウドゥッラ国立公園ウルルエコパーク(国立公園)もあります。こちらもゾウが見られます。というか、それぞれの国立公園はつながっており、ゾウはその間を移動します。ゾウがいる場所を一番知っているのはジープドライバーですので、彼らのアドバイスによって、その日最も象が見られそうな国立公園へ変更の提案をすることがあります。野生動物なので確実ではありませんが、彼らから提案があった場合、ぜひ乗ってみてください。

ジープドライバーの、ゾウへの愛があふれるタトゥー

サファリの注意点

ジープサファリは、国立公園という「自然の中に人間が入らせてもらう」ものです。そのため、必ずしも動物に会えるとは限りません。当然道もデコボコで、ジープの急発進、急停止もありえます。
ジープが野生動物と接触事故を起こすなど、事業者によっては危険の伴うアクティビティでもあります。私は横転したジープも見たことがあります。
上記のようなリスクはありつつも、自然と近い距離でしたしむことのできる素晴らしいアクティビティです。ジャスミンツアーズでは信頼できるジープサファリ業者を選定し、プライベートチャーターで提供しています。

おまけ:シーギリヤで体験できるかもしれない自然

シーギリヤは蛍のスポットとして有名です。湿地が多く、蛍の好む水場が豊富なのですね。
夜、ホテルの庭などを散策したり、窓から蛍を見ることができると思います。ホテルによっては、蛍のたくさん集まるスポットに連れて行ってくれるところもあるようです。シーギリヤ周辺の治安は悪くありませんが、かなり外は暗いので足元にはご注意を。

遺跡に自然、シーギリヤ周辺には見どころがたくさんあります。お問い合わせをお待ちしております。

お問合せはこちら

関連記事一覧

最近の記事
ブログカテゴリー
PAGE TOP