こんにちは、ご訪問ありがとうございます。スリランカジャスミンツアーズの松本です。
前回の記事
今回は、スリランカには行ったことがあるけれどまた行きたい、あるいは初めてだけど少しマイナーな場所にも行ってみたい方向けのランキングです。
スリランカのややコアなおすすめスポットランキング
前回同様、アクセス面と体力面で、難易度をつけました。★が多いほど難易度高いです。
第1位
ウィルパットゥ国立公園 (難易度:アクセス★★☆、体力★★☆)
ウィルパットゥの魅力は、その広大な面積と見られる動物の種類の多さ、何より観光地化されすぎていないこと。ミンネリヤやヤーラにはない魅力があります。静かなサファリが楽しめます。豹に出会えるチャンスがあります。動物は遠くから見ることにもなるので、カメラ好きな方は望遠レンズをぜひお持ちください。砂ぼこりがすごいので、裸眼またはコンタクトの方はサングラスをお忘れなく。

ウィルパットゥ国立公園の記事はこちら
第2位
リティガラ遺跡 Ritigala Ruin (難易度:アクセス★☆☆、体力★★☆)
ポロンナルワ近郊の遺跡、リティガラです。まさしく遺跡!自然の中に取り込まれたような景色です。
ドラゴ〇クエストで見た滅びた都のようで、遺跡好きの方はテンションが上がるはず。シーギリヤ周辺とポロンナルワの間にあるため、アクセスもしやすいです。あまり日本のガイドブックでは大きく取り上げられていませんが、ロンリープラネットには書かれており、欧米系の方々がちらほらと見えます。
道はそれほどアップダウンはありませんが、うっそうと植物が生えた中を歩くため、スニーカーと長ズボンで行きましょう。

リティガラ遺跡の記事はこちら
第3位
ナーガディーパ島 (難易度:アクセス★★★、体力★★☆)
スリランカ北部はスリランカの多様性を感じられる場所。人種、宗教も違えば言葉も違う、食べるものも違う。
ナーガディーパはその中でも最たる場所です。ピンクや緑の蛍光色のサリー、黒い色をした肌、そしてしょっぱそうな白い地面のコントラスト。奴隷船のような薄暗い船も・・
車で移動する際には、アヌラーダプラ、ウィルパットゥ、ジャフナと少しずつ北北西に進むルートをおすすめします。私もこの方法で行きました。


仏教寺院になっている
ナーガディーパの記事はこちら
おまけ リピーター向けのちょい足しスポット
シーギリヤロックやピドゥランガラロックに似た、遺跡好きの心をみたしてくれるスポットです。
景色はシーギリヤがないだけで、あまり変わりません(同じくらい絶景ということです)が、岩山を登った後の達成感や頂上の爽快感は忘れがたいです。
アヌラーダプラやダンブッラとも近く、時間もそこまでかからない(体力は少し使いますが)ので、時間に余裕があればぜひお立ち寄りください。

その仏歯が保管されていた場所を背にして撮った写真
ヤーパフワの記事はこちら
初めての方もリピーターの方も、お気軽お問い合わせください
1年で5回行ってもまだまだ飽きません!スリランカ好きが皆様の旅をサポートさせていただきます。
スリランカのカーチャーターや個人旅行のお問い合わせはジャスミンツアーズへ。